こんにちわ。
保健師ネタを続けています。
みなさんは、親として子供に食べさせたくないおやつを考えますか?
けっこう育児雑誌にも、3歳まではさけたいおやつとしてのっているかと思います。
とくにこの6月、11月あたりは、歯の行事としてPRされていますね。もちろん、集団指導なんかでも、取り上げられるネタかと思います。
でも、実際には難しいですね。お友達がくれたのを、だめよとはいいにくい。おばあちゃんが買ってしまうなんてことも多々ですね。
最近はとくに、ハードルが低い気がします。
極端にいえば、おしゃぶりと交換にあめを食べているような子も・・・・・
もう少し集団自制といいますか、親の意識の変革がいるのではないでしょうか。
以前、長女が保育園で1歳すぐに、「○○のや○」を午前のおやつに食べていることを知りました。要望のところにやめてほしいと書いたのですが、それ以来、保育園は。。。。。せんべいとしか書いてくれなくなりました。・・・
早期に覚えなければ、はみがきが確立するくらいまで、ごまかせると思うのですがどうでしょうか。
今日、長女と同じ保育園ママが開業されている歯科にいきますので、その辺を議論してみようかと思います。どうかな?
結果は後日。
保健師ネタを続けています。
みなさんは、親として子供に食べさせたくないおやつを考えますか?
けっこう育児雑誌にも、3歳まではさけたいおやつとしてのっているかと思います。
とくにこの6月、11月あたりは、歯の行事としてPRされていますね。もちろん、集団指導なんかでも、取り上げられるネタかと思います。
でも、実際には難しいですね。お友達がくれたのを、だめよとはいいにくい。おばあちゃんが買ってしまうなんてことも多々ですね。
最近はとくに、ハードルが低い気がします。
極端にいえば、おしゃぶりと交換にあめを食べているような子も・・・・・
もう少し集団自制といいますか、親の意識の変革がいるのではないでしょうか。
以前、長女が保育園で1歳すぐに、「○○のや○」を午前のおやつに食べていることを知りました。要望のところにやめてほしいと書いたのですが、それ以来、保育園は。。。。。せんべいとしか書いてくれなくなりました。・・・
早期に覚えなければ、はみがきが確立するくらいまで、ごまかせると思うのですがどうでしょうか。
今日、長女と同じ保育園ママが開業されている歯科にいきますので、その辺を議論してみようかと思います。どうかな?
結果は後日。
PR
この記事にコメントする
無題
カエデママ
URL
確かに!ウチも避けてきたおかしはいくつかあります。今ではほとんど解禁状態ですが。。。
うちの子だけが避けていても、周りの子は親から当たり前にもらっている物を「ダメ!」と言えない現実・・・。
でも、なんとな~く「これは○○○なんよ。」と言ってそれとなく避けてきました。それを聞き入れてくれる子だったから・・・。
歯科医師のママさんとの討論の結果。楽しみにしてます♪
うちの子だけが避けていても、周りの子は親から当たり前にもらっている物を「ダメ!」と言えない現実・・・。
でも、なんとな~く「これは○○○なんよ。」と言ってそれとなく避けてきました。それを聞き入れてくれる子だったから・・・。
歯科医師のママさんとの討論の結果。楽しみにしてます♪
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新コメント
[09/03 智太郎]
[09/02 智太郎]
[01/07 しょう]
[01/07 価っ値ゃん]
[01/07 Shiozy]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kotou momo
性別:
女性
職業:
医療系フリーライター
自己紹介:
在宅にてフリーライターをしております。改めて、ペンネームでお仕事することとなり、ブログをたちあげました。
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア